おもちゃのサブスクリプション”And TOY BOX”を利用して3回目のおもちゃが届きました。
我が家が利用しているのはスタンダードプラン(3,278円/月)なので事前に現在の子どもの様子と希望するおもちゃの特徴を記入して業者から届くのを待ちます。
連続して利用したことでAnd TOY BOXのメリットやデメリットを実感することができたので紹介します。
And TOY BOXの詳細についてはこちらのブログにあります。

目次
9ヶ月に届いたおもちゃ
- スターコマーカラー
- 音いっぱいつみき
- バイリンガルわくわくピアノ
- クルクルチャイム
前回届いた”クロースボールレインボー”を継続してレンタルしているので今回は4つです。
スターコマーカラー

カラフルな木製のラトル。
突起の部分がゴム紐で本体と繋がっているので引っ張ったり、つまんで揺らしたり、回して遊んだりすることができます。
本体には赤い渦巻き、反対の面には青い渦巻きが書いてあり、回すと渦巻きがぐるぐると回ります。
9ヶ月の我が子はくるくる回っているのを止めたり、突起を触って回したりして遊んで楽しそうです。
メーカーはHEIMESSで価格は1,380円。
音いっぱいつみき

つみきの中に鈴やピーズが入っていて、振ったり・落としたり・転がしたりすると音が鳴るような仕掛けがあります。
丸・三角・四角と大きさもいろいろなものがありカラフルなつみきです。
9ヶ月の頃は積むことが難しいですが大人が積んだものを壊したり・積み木を床に打ち付けたり・転がしたりして音を楽しんで遊んでいます。
メーカーはエドインターで価格は4,400円。
バイリンガル・わくわくピアノ

ピアノの機能だけでなく、日本語と英語で形や数字を学べるモード・牛やアヒルの鳴き声で音階を表すモードと4つの機能がついています。
ピアノで童謡を弾いて一緒に歌ってあげたり、鳴らして音を楽しむことで楽しく遊んでいます。
9ヶ月の赤ちゃんは日本語や英語を学ぶというというよりも音がなって光っているのが面白いみたいです。
メーカーはfisherpriceで価格は3,000円。
クルクルチャイム

ボールを握って穴に落とすとくるくる回って下から出てきます。
ボールを握って・はなす動作を促し、落ちるのを見続けることで集中力をつけることもできます。
適応年齢が10ヶ月〜ですが先のことを考えなのか9ヶ月の子どもですが届きました。
9ヶ月の赤ちゃんはボールを握って床に叩きつけるか転がして遊んでいます。落とすことはまだ難しいようです。
ちなみに大人が穴に落として転がしてあげると興味をもってみてくれます。
メーカーはくもん出版で価格は4000円。
おもちゃの総額は?
気になるのは価格だと思います。
定価(税込) | メーカー名 | |
スターコマーカラー | 1,380円 | Heimess |
音いっぱい積み木 | 4,400円 | エドインター |
バイリンガル・わくわくピアノ | 3,300円 | fisherprice |
クルクルチャイム | 4,400円 | くもん出版 |
クロースボール レインボー | 3,520円 | HABA |
今回はおもちゃの総額は税込17,000円となりました。税抜でも15,300円なので説明通りの15,000円以上のおもちゃが届きました。
希望したものは届いたか?
スタンダードコースはおもちゃの変更ができないのでランダムで届くよ
今回はおもちゃの希望としてAnd TOY BOXには座って遊べるおもちゃ・つみき・指先を使うおもちゃを届けてほしいとLINEで送信しました。
結果は全て座って遊べるおもちゃが届き、月齢にあったつみき・指先を使うおもちゃが届きました。
欲を言えば指先を使うおもちゃが前回届いたようなアクティビティケースのようなものを期待していたので少し残念でした。

プレミアムコースであれば提案されたおもちゃを変更できるので選択することができます。
価格はスタンダードコースよりも330円高いですがその分の価値があります。
おもちゃを選びたいならプレミアムコースがおすすめ
メリット
- おもちゃの継続ができる
- 高級なおもちゃが届く
- LINEでのやりとりが楽
- おもちゃが途切れる期間がない
おもちゃの継続ができる
気に入ったおもちゃがあると返却するのが可哀想になるのでそのまま継続できるのはよかったです。
我が子はそこまでおもちゃに執着心がなかったので返却しても問題ないと思いましたが、大人の方が楽しく遊んでいるとそのままレンタルしておきたいと思ってしまいます。
高級なおもちゃが届く
ボーネルンドやエドインターなどの質の良い高級なおもちゃで遊ぶことができるのがおもちゃのサブスプリクションの特徴だと思います。
購入するのは手が出しにくてもサブスプリクションであれば気にすることがないのがとても気持ちが楽です。
LINEでのやりとりが楽
And TOY BOXは手続きが全てLINEなので楽です。おもちゃの評価や希望も全てLINEの専用フォームに記入することで完了します。
配送のお知らせも届くので出荷されたのもわかります。
おもちゃが途切れることがない
新しいおもちゃが届く時に配送員に以前のおもちゃを渡すので途切れる期間がありません。
郵便局をLINEの友達に登録しておくことで配送日時と時間の指定ができるので配送員が到着する前までに梱包をしておけば最後まで長く遊ぶことができます。
デメリット
- 買取は高め
- 月齢よりもやや難しいものが届くことがある
- 当たり外れがある
- 希望を出してから届くまでに時間がかかる
買取は高め
おもちゃの買取を検討しましたが、定価の1〜2割程度の割引だったので購入はしませんでした。
綺麗なおもちゃもあれば使用感が目立つものもあったのでもう少し買取が安ければ購入していたかなと思います。
月齢よりもやや難しいものが届くことがある
And TOY BOXの使い方として一度におもちゃを出すのではなく、徐々に出していくという使い方なので2ヶ月使用することを考えて難易度がやや高いものが届くことがありました。
最後の方でやや難易度が高めのものがちょうど良くなるので返却するのが勿体無いなと思うこともしばしば。
ただ新しいおもちゃが欲しいのでちょうど良いものが欲しいと思いました。
希望を出してから届くまでに時間がかかる
申請が集中した際にはプランの作成・発送までに7〜10日かかるとは説明がありましたが実際利用すると2回とも10日かかっていたのでその期間がもったいないような気がします。
もう少し早く届いて欲しいなと思います。
まとめ
And TOY BOXを利用し始めて3度目のおもちゃになります。
今回はおもちゃの継続を利用したこともあり新規のおもちゃは4つ。
事前のLINEでのやりとりで希望したおもちゃにそって15,000円分以上のものが届きました。
連続して利用することでメリット・デメリットが分かったので紹介しました。
ぜひ利用したいと思った方はおもちゃのサブスクリプション”And TOY BOX”を利用してみてくださいね。
