今回は海外で使える翻訳アプリを紹介します。
私は昨年初めて海外旅行に行きました。
国内旅行は何度も行ったことがあるのに海外旅行は言葉の違いから遠慮していました。
一応、海外旅行前に英会話をYOUTUBEを使って軽く勉強をしましたが、現地ではなかなか言いたいことが英語で表現できず、タクシーでは何を言っているのか聞き取れず、私の英語は全く意味がありませんでした。
たまたま隣に座ったエストニアのおじいさんが声をかけてきたので、そのときに使った翻訳アプリを紹介します。
おすすめ翻訳アプリの紹介
おすすめ翻訳アプリの名前は
Voice Tra

Voice TraとはNCT(国立研究開発法人情報通信研究機構)が言葉の壁を克服を目指して開発したスマートフォン用の多言語音声アプリです。旅行会話用としての高い翻訳制度を備えています。
音声を聞き取って翻訳し発声するもので、日英中韓など27言語(方言を含めて30言語)に対応しています。
使い方
日本語から英語に変換
マイクボタンを押して日本語を話します。

聞きたい事を話してください。例えば今回はトイレはどこですか?と聞いています。

すると・・・こんな感じで表示されながら英語で発音されます。

これで相手に伝わります。
英語から日本語
英語で話しかけられたけど分からない時は英語から日本語モードに変換して

例えばWould you take a picture?と相手が話してきたら

するとこんな感じで日本語に翻訳してくれます。

メリット
- 多言語対応で翻訳の精度も他のアプリよりも良い(体験談なので正確ではないですが)
- 外国語と日本語が同時に表示されるので分かりやすく、言葉で発しなくても英語を見せると理解してくれる
- 操作が簡単
デメリット
- ガイドの説明が英語
まとめ
今回は海外で使える翻訳アプリを紹介しました。
日本語から外国語への翻訳を行い、かつ音声で伝えるため、直接話す必要もなく、発音も良いため、間違いが少ないです。音声だけでなく、言葉の表示もされるので見せるだけでも使用することが出来ます。
私は実際に音声よりも言葉を見せることが多かったです。挑戦したいならば、聞き取った音声を発声しても良いかと思います。実際その方法でも伝わりました。
さあ言葉の壁を越えて、海外旅行を楽しんでみませんか。