And TOY BOXはおもちゃのサブスクリプション。
月々3,278円で月齢に合わせたおもちゃが5〜6つ届くようなシステムです。レンタルを始めて2回目のおもちゃが届きました。
今回は”おもちゃの返品から受け取りまで”と7ヶ月の子どもに届いたおもちゃを紹介していきます。

目次
新しいおもちゃと前回のおもちゃの返品について]
以前の記事にAnd TOY BOXの詳細について載せているので気になった方はこちらのブログ記事にまとめています。

交換申請
2回目以降のおもちゃは交換申請可能日(レンタル開始から50日後)から受付が始まります。
全てLINE上でやりとりを行うのでスキマ時間で行うことができます。

交換申請をタップすると今までレンタルしていておもちゃの評価と感想を記入する欄があります。
その後に現在の子どもの様子やおもちゃの希望、所有しているおもちゃを記入します。
記入した内容に沿って次のおもちゃが決定するので詳しく書くだけ希望通りになりやすいです。
交換申請を受け付けるとLINEで返答があり、発送準備ができると連絡がきます!

今回は交換申請から発送準備まで10日程かかりました。
発送準備の連絡後の次の日には到着。ゆうパックと提携しているので時間指定も可能です。
おもちゃの返却
and TOY BOXはおもちゃの発送前に連絡がきます。
発送準備ができてから次の日には到着するのでそれまでに返却分のおもちゃを前回届いた段ボールの中に入れて封をします。着払い票が一緒に入っているので貼り付けたら準備完了です。
新しいおもちゃを受け取る際に返却分のおもちゃを渡すと持って行ってくれます。
場合によっては受け取りが難しい場合があるのでその時は再度、連絡を入れると受け取りにきてもらえます。
希望通りのおもちゃが届いたか?
スタンダードプランなのでおもちゃの指定はできませんが、交換申請の時に子どもの様子と一緒におもちゃの希望を伝えるとそれに沿ったおもちゃが届くはずだろうと思い細かく書いてみました。
今回希望したおもちゃの内容
①座りながらできるおもちゃが欲しい
②指を細かく動かせるおもちゃが欲しい
子どもの様子
①ずり這いができるようになってきた
②1人でお座りができるようになってきた
③光と音に反応が良い
7ヶ月の赤ちゃんに到着したおもちゃ
前回と同様段ボールにおもちゃが詰められて届きます。
段ボールの中身はおもちゃが5つとおもちゃの解説シート、着払い票が入っています。
おもちゃ紹介
クロースボール レインボー

たたいてベビードラム

テディーゴーラウンド

バイリンガルニコニコパソコン

アクティビティケース

気になるおもちゃの総額は?
定価 | メーカー名 | |
クロースボール レインボー | 3,200円 | HABA |
たたいて ベビードラム | 3,080円 | Toy loyal |
テディゴーラウンド | 3,300円 | ボーネルンド |
バイリンガルニコニコパソコン | 2,800円 | フィッシャープライス |
アクティビティケース | 3,960円 | ボーネルンド |
おもちゃの総額は16,340円。
使用した感想
And TOY BOXの2度目のレンタル。交換申請の時に子どもの様子やおもちゃの希望を記入すると適したおもちゃが届きました。
今回のおもちゃも質の良いものばかりで15,000円以上のものでした。中古品ということもあり新しく届いたおもちゃに傷が入っていたものがありましたが古すぎるものはありませんでした。
同じおもちゃを2ヶ月継続してレンタルし続けることもあり、成長を考えて希望を伝えることは必要かなと思います。
借りていたおもちゃの返品も新しく届くおもちゃを受け取るときに渡すだけなので簡単でした。