雨の日に赤ちゃんをチャイルドシートに乗せたり降ろしたりするのって大変だと思いませんか。
傘を差しながら乗せ降ろしは難しく、反対側から乗せ下ろしするのは少し面倒。
だけど傘をささないと親は濡れてしまうので大変。
そんな時に見つけた”choito”
これがあるだけでびしょ濡れにならずに赤ちゃんを乗せ下ろしすることができます。
choitoってなに?

”choito”は傘を車に固定する傘専用マグネットストラップ。
車に固定することで雨に濡れず赤ちゃんを乗せ降ろしすることができる便利なグッズです。
両手が使えるようになるのでチャイルドシートから赤ちゃんを乗せ降ろししたり、荷物の乗せ降ろしするのが楽になります。
こんな時に便利
- 赤ちゃんの車の乗り降り
- 子どもの乗り降りのサポート
- 荷物が多いとき
- 傘立ての中から自分の傘を見つけやすくなる
傘を車のルーフに取り付けて固定することで両手が空くので赤ちゃんをチャイルドシートに乗せ降ろしたり、子どもの手を繋いで段差をサポートしたりすることができます。
子どもがいない時も荷物が多いときにも使えるので便利です。
アンブレラマーカーとしても利用することができるのでchoitoを取り付けていれば傘立てから自分のものを探しやすくなります。
ビニール傘はchoitoをつけると分かりやすくなります
使用方法

持っている傘の親骨と生地の間にストラップを取り付けて先端に持ってきます。
choitoを車のルーフの部分にピタッと取り付けるだけ。(ルーフの奥の部分に取り付けるのがコツ)
choitoはマグネットが入っているので車のルーフ部分にくっつきます。
2022年のリニューアル版は磁力がUPして1kgの重さも固定することができるようになっています。
- マグネットがくっつかない車もあるので購入する前に確認を!
- 強風時は傘が飛ばされてしまうので使用不可
カラー・素材

カラーは全8色。リニューアルしてくすみカラーも登場。
- ホワイト
- ブラック
- レッド
- ライトピンク
- ライトブルー
- くすみピンク
- くすみブルー
- グレージュ
傘のデザインやカラーに合わせて選ぶことができます。
素材は車を傷つけにくいPVC素材なので安心です。汚れても洗うと綺麗になります。
使用感

- 濡れにくい
- 重さは感じない
- 慣れるまでは大変
- 開くときには注意
濡れにくい
choitoを取り付けるとほとんど濡れないので子どもの乗せ降ろしが本当に楽です。
濡れるのは傘を閉じる時ぐらいです。
重さは感じない
傘の先端にchoitoがついているので重さを感じるかなと思いましたがほとんど感じません。
慣れるまでは大変
車のルーフに取り付ける位置によっては傘が固定しないので慣れるまでは何度も取り付けなければなりません。

開くときには注意が必要
たたんだ状態から傘を広げるときに隣の先端部分に絡まっていることがあります。
絡まっている場合は取り外してから広げないと傘が壊れるかもしれません。
私は何度か絡まっている状態で広げてしまったので気をつけています。
まとめ
choitoは雨の日に赤ちゃんをチャイルドシートに乗せ降ろしすることができる便利なグッズです。
傘に取り付けるて車にピタッとくっつけるだけでほとんど濡れずに乗せ降ろしができるのでので赤ちゃんやお子さんがいる家庭にはおすすめしたい商品です。

