熊本県御船町にコストコがオープンしました。今まで2度買い物へ行ってきました。
今までは福岡まで行かなければならなかったので、近場にできて便利。
福岡までいくと交通費がかかっていたのでそれがゼロになったのはコスト的にも良くなりました。
年間費を払っても元を取れていないような気がするので、しばらくはコストコに行っていませんでしたが、熊本御船にできたので月1回のペースで行けるようになりました。
目次
オープン当初と現在の混雑状況
4月の平日
4月に行った時はオープンして2週間後に行きましたが平日にも関わらず、開店時間に行きましたが駐車場は満車に近い状態。駐車場ではないところに誘導され、道端に車を停めて店内へ入りました。
店内に入ることはできましたが、ゆっくりと店内を回ることができず、人と人がすれ違うことがやっとできる程度。
試食や試飲の周囲にはお客さんが群がっており断念!
フードコートは混雑していましたが、レジが多いので3分ほど並んだら購入することができました。飲食可能な場所が外にありますが、席がなかなか空かないので少し待ってから席を確保しました。
混雑していたことや初めてだったこともあり、どこに何が置いてあるか分からない状態なので1時間半程買い物時間がかかってしまいました・・・。
5月の土曜日
5月はGW明けの土曜日に行きましたが4月の平日程ではなく、駐車場は入口近くの混雑はありましたが奥の離れた場所は空いていました。
店内にはスムーズに入ることができ、ゆっくりと回ることができました。食品やチルドのコーナーだけは少し混んでいました。
試飲や試食の混雑もなく、すぐに貰えるような感じでした。
フードコートの待ち時間は少なく、席もすぐにではありませんでしたが4月程待たずに確保できそうでした。
買い物は30分程で終了。
購入品
1つあたりの量と単価が高いので、そんなに多くは買えないと思い、前もってYouTubeやLDKのコストコ特集を見て欲しいものをピックアップしていきました。
私が参考にした動画がこちら↓↓
4月購入品

- オイコスヨーグルト(ストロベリー味)
- 森のくまさん(米)
- ミルクプリン
- ディナーロール
- スタバとカークランドコラボのコーヒ豆
- パスタ
- カークランドの洗剤
- ダウニーの柔軟剤
- タオル
- トイレスタンプ
10品購入して総額13,000円ぐらいでした。
・定番のオイコスヨーグルトは興味があったので購入。食べたら普通のヨーグルトと比較すると少し固めで濃厚で美味しかったです。スーパーの単価と比較すると安かったです。近場の激安スーパーでも1つ150円するのでこれは買いですね。
・ミルクプリンも最近コンビニで2個売りでありますが単価はコストコの方が圧倒的に安い!
・ディナーロールは量が多いですが、2人暮らしで朝食時に食べると1週間で無くなってしまったのでもう少しあったらなと思ってしまうほどでした。
・洗剤と柔軟剤は大容量でドラム式洗濯機の自動投入を使用している方にはおすすめです。洗濯機の上に置いたら簡単に入れることができるので便利です。重いのは難点ですが・・・。あと外国製は香りが強い。

・コーヒ豆は大容量で毎日コーヒーを飲む方にはおすすめです。しかもスタバとのコラボなので味も美味しい。
5月購入品
- オイコスヨーグルト(ストロベリー味)2箱
- 北海道産の米 5kg
- マスカルポーネロール
- ベビーホタテの冷凍品
- ブラックタイガーの冷凍品
- タオル
- ペーパータオル
8品購入して総額13,000円ほどでした。
・オイコスヨーグルトはリピート買いです。プレーンが欲しいのですが熊本のコストコにはストロベリーしか売ってないんですよね。ブルーベリー味も買いたい。
・ディナーロールを買おうとしましたがマスカルポーネロールが気になったので200円程高かったですが興味本位で購入。
・冷凍エビとホタテは夫の希望で購入。エビフライとホタテのパスタで使用しましたが質は良く、エビは程よい弾力があり、ホタテも旨味が効いていて美味しい美味しかったです。買って良かった品物です。
・コストコ名物?キッチンペーパーを購入。12ロールで2,358円でしたが1ロールが大きいのでこれ1年持つんじゃないだろうかというぐらいの大きさです。
妊婦さんと65歳以上、身体の不自由の方は早めに入れる曜日がある

65歳以上の会員様、お身体が不自由な会員様、妊娠されている会員対象で特別営業をしている時間があります。
毎週火曜日と金曜日の8:00〜9:45
全国の店舗で実施中のようなので対象の方はこの時間にいくと混雑を避けることができ、スムーズに買い物ができると思います。
私もこの時間に行こうと思いましたが、急遽予定が入り断念。
コストコは楽しい
店内の大きさや一品の大きさが業務用なので、店内を回るだけでも楽しい。
食料品を買いすぎると冷蔵庫に入らなくなるのが難点ですが、購入前に冷蔵庫の中を減らしていけばどうにか入ります。
一品の単価が高いのでお金の使い過ぎには注意です!