赤ちゃんの便秘で困っている方は多いのではないでしょうか?
新生児から3ヶ月までの回数が多すぎるウンチも大変ですが便秘になるとそれはそれで心配になってきます。
4ヶ月を迎えた私の子どもも便秘になり始めました。
最初の頃は3日おきのウンチでしたが今では5〜7日おきとなり大丈夫だろうかと思ってしまいます。
目次
小児科の先生に相談

私の病院で便秘のことについて質問させてもらいました。
先生の回答は・・・。
- コロコロしたウンチではない
- お尻が切れていない
- 踏ん張る時にキツそうでない
この3つに当てはまなければ1週間程度、ウンチがなくても大丈夫!
私の子はドロドロとしたウンチだったので大丈夫かなと思い、1週間程度は何もしないようにしています。
綿棒浣腸はクセになる?

1週間ウンチがなかったので綿棒浣腸を使用したことを伝えると
綿棒浣腸はクセになるからしないでね!
と返答がありました。
使用するなら子ども用のいちじく浣腸でウンチを出すようにと指導されました。
私が利用していた産院や1ヶ月検診で利用した病院は綿棒浣腸の指導を受けたのでビックリ。
いちじく浣腸はネットやドラッグストアで購入できる
大人用のイチジク浣腸は容量が多いので子ども用の浣腸を購入した方がいいです。
赤ちゃん用の浣腸は10gで0歳時は半分の5gを使用します。
使用方法の詳細はこちらhttps://ichijiku.co.jp/product/10g
便秘になると大変なのが排便の時
お腹に溜まっている1週間の便が一度に排泄されると確実にオムツからウンチがはみ出します。
私の子の場合は前も後もはみ出して、全て着替えなければなりませんでした。
外出時の排便はさらに大変。
全て脱がせて、お尻ふきで背中もお腹も拭かないといけないので時間がかかりました。
特に寒いとお尻拭きが冷たいので子どもはギャン泣きです。
できれば外出前にはウンチを出しておくことをおすすめします。
もし便秘の状態で外出する時に便利な道具
便秘の状態で外出しなければならないことも多いと思います。
そんな時に使える商品を紹介します。
- 使い捨てのオムツ替えシート
- オムツが匂わない袋
使い捨てのオムツ替えシート
外出時は途中でオムツを交換することができないこともあります。そんな時は車の中で交換しなければならないこともあります。
使い捨てのオムツ替えシートであれば汚れても問題ないので素早く交換することができ、周りを汚す心配も減ります。
外出先のオムツ台を使用する時も衛生面が気になるならばシートを敷けば安心です。
オムツが匂わない袋
外出先ではオムツや汚れたオムツシートは持ち帰りが多いので匂わない袋を持っていれば安心です。
車の中のような密閉された空間でも快適に過ごすことができます。
まとめ
1週間ぐらいウンチが出ないのは大丈夫だけどお尻が切れていたり、ウンチが硬かったりと子どもがキツそうなら浣腸を使用して排泄をしてあげたほうが良さそうです。
その時は綿棒浣腸はなるべく避けて子ども用のいちじく浣腸を使用して楽にしてあげましょう。
いちじく浣腸はネットでもドラッグストアにも売ってあります。手軽に購入できるので一家に1つ準備していてもいいかもしれませんね。
