石垣島へ旅行に行きたいけど、交通手段はどうしたらいいの?と考えてしまいますよね。
特に都会に住んでいる方は免許を持っている人もいるので、レンタカーが利用できないこともあります。
やっぱり観光するにはレンタカーは必要なの?バスで移動することはできないの?タクシーは高いのかな?と考えてしまいます。
今回は石垣島のおすすめ交通手段を紹介して行きます。

石垣島のおすすめ交通手段
- レンタカー
- 路線バス
- レンタルバイク
- 観光タクシー
- タクシー
レンタカー
レンタカーは自由に好きなところに時間を気にせず、移動ができるというメリットがあります。
繁華街以外であれば石垣島の観光地は駐車料金が無料のことが多く、レンタカーのレンタル料金とガソリン代以外はほぼ金銭的な負担がありませんでした。
レンタカーを前もって利用すると分かっている場合はレンタカー会社と車両クラスを予約していると空港に到着してからできるだけ早く観光をすることができます。
路線バス
免許を持っていない方はコストを考えると路線バスがおすすめ。
石垣空港から石垣市街地までは乗り換えなく移動することができ、石垣島から西海岸方面(リゾートホテル周辺)までは乗り換えが必要なところもありますが、ほぼ路線バスで移動することができます。
石垣島には1日フリーパス(24時間連続使用可能のパス)と長期滞在者向けの5日間フリーパスもあります。
1日フリーパス料金:大人:1,000円 小人:500円
5日間フリーパス(みちくさフリーパス):大人2,000円 小人1,000円
コスパもよく、購入した時間から24時間利用することができるので、2泊3日であれば3,000円もしくは飛行機の到着便が午前で出発便が午後ならば2,000円で島内を観光できることもできます。
空港からバスを利用するときに時刻表とクーポンをもらえるので、バスの時刻をしっかり確認しておけば、バスを待つ時間を短縮することができます。
レンタルバイク
GO-SHARE(http://GO-SHARE)といって石垣島を「gogoro」というスマートスクーターで移動ができます。
gogoroはスマートフォンアプリと連携し、交換式バッテリーを掲載したスクターになります。
【電動バイクの貸出拠点】
- 真栄里Sharing Square
- 南ぬ島 石垣空港
- 離島ターミナル
- 石垣シーサイドホテル
- e-SHARE石垣 North Gate Way(2020年11月時点営業休止中)
【充電ステーション設置場所】
- 真栄里Sharing Square
- 南ぬ島 石垣空港
- 充電Station(川平・伊原間・市役所)
- ドン・キホーテ
フルバッテリーで80kmは移動することができます。
【料金】
1人乗り用(50cc) | 2人乗り用(125cc) | |
~3時間 | 3,500円 | 4,500円 |
4~24時間 | 4,500円 | 6,000円 |
以降1日 | +2,000円 | +3,000円 |
※空港での貸出は+500円
※空港・離島ターミナルでの乗捨てが可能
石垣空港からレンタルした場合は無料で手荷物を配送してくれるサービスや真栄里から貸出を利用した場合は空港や市街地へ無料送迎してくれるサービスがあるので便利です。
風を切り、石垣島の空気を感じながら旅をしたい方はレンタルバイクがおすすめ。ただし、夏は熱中症に注意が必要です。
観光タクシー
自分でコースを決めずに現地のタクシー会社が石垣島の有名観光地を周ってくれる観光タクシー。
料金は他の交通手段と比べると高くなりますが、観光地の説明を聞きながらや時間を気にせずに楽しめるところが良いところです。コースの選択ができるので自分にあったプランでのんびりゆったりと周遊することができます。
【料金】
4名乗り | 9名乗り | |
石垣島全島よくばりコース(7時間) | ¥27,150 | ¥47,150 |
石垣島まんぞくコース(6時間) | ¥23,250 | ¥40,440 |
レギュラーコース(5時間) | ¥19,400 | ¥33,700 |
西回り絶景コース(4時間) | ¥15,500 | ¥26,950 |
お手軽いいとこ取りコース(3時間) | ¥11,600 | ¥20,200 |
タクシー
免許がなく、大人数で利用するならタクシーを利用するのも1つの手、観光タクシーと違って順番関係なく、行きたいところへ行くことができます。
料金はバスよりも高くつきますが、目的地に着くまで寄り道がないので時間を短縮することができます。
【料金】
初乗り:460円
※夜22時〜翌朝5時までは、深夜料金で2割増。
便利な交通手段はレンタカー
やっぱり一番便利なのは「レンタカー」
旅行は時間が限られてしまうので時間を無駄にせずに自由に回れるレンタカーは最高です。
それでも免許を持っていない方は時刻を把握した上で路線バスを乗りこなすと時間を上手に使えると思います。
少し変わり種で行きたいならレンタルバイクだと思います。個人的には次回石垣島を観光するならばレンタルバイクを利用したいと考えています。
まとめ
石垣島を遊びまわるならレンタカー・路線バス・レンタルバイク・タクシー・観光タクシーがおすすめです。
各乗り物にメリットはあり、自分にあったプランで交通手段を決めて周ることができます。
楽しい石垣島の旅を過ごすには交通手段も大切ですよ。
