育児中でも甘いものはやっぱり欲しくなる!
妊娠してからマクドナルドにハマっていて新商品が出るたびに注文しています。
マックシェイクは必ず買いに行きますが最近はパイ系も気になっていて今回は秋になると出てくる三角チョコパイを注文しました。
今年はNEW FACEとしてカスタードパイも販売されるとのことで2種類購入してしまいました。
ついでに塩味も欲しくなると思いチーズバーガーを注文。
三角カスタードパイおすすめ

最初に食べたのは三角カスタードパイ
パッケージがキツネで可愛い。限定のパッケージのようです。
出来立てでまだ温もりがありました。
1口目パイの部分がほとんどでしたがカスタードの甘さが引き立つ。
パイがサクサクでこぼれるこぼれる。
もう一度買いに行きたいぐらい気に入りました。
三角チョコパイは定番の味

次は三角チョコパイ。
パッケージはリスでこっちも可愛らしい。
思わず子どもの上にのせるとチョコパイの方を持ってくれました。

チョコレートのパイ生地にチョコレートクリームが入っています。
チョコは少し甘めでとろっとしていました。
パイ生地自体の甘さは少ないので丁度良い塩梅です。
カスタードもチョコももう少しクリームが入っているといいなーと思いました。
育児中は忙しくて買いに行けないという方は
育児中は買い物に行くのが大変かもしれません。
そんな時はウーバーイーツやマックデリバリーを使うと便利です。(もちろんウォルトやフードパンダでもOK)
どう違いがあるのかというとマックデリバリーは最低注文額が1500円以上(朝マックは1,000円以上)からしかできません。
品数が少なく1500円以下ならウーバーイーツになります。
マックデリバリーは配送料300円です。
ウーバーイーツは混雑状況や配送距離によって配送料に変動があります。
マックデリバリーよりも安いことがありますがサービス料がかかるので注文する価格が高いほどサービス料が高くなります。
私はどっちも注文したことがありますが1500円以上頼む時はマックデリバリーを利用しています。
マックデリバリーも非接触で受け取り可能だけども
ウーバーイーツはクレジットカードで注文して置き配で完全な非接触で可能ですが、マックはちょっと違います。
デリバリーバックを玄関に置いて、2m配達員が離れた場所から商品を取り出すところを確認する方式のようです。
私はマックデリバリーの時は直接受ける方式をとっています。ウーバーイーツは置き配にしています。
便利な世の中になったもんですね。
