昨日に引き続き、快適な自宅での過ごし方を紹介します。
時間があると今まで目を向けていなかったものに目が行くことが分かりました。
その結果、趣味を増やすことが出来たので良かったなと思います。
〜新しく始めたこと〜
読書
月4冊程度、暇な時間に読むようにしました。
本当に集中すると半日で読み終わってしまうため、読む本が無くなる程でした。最初から難しい本を読んでしまうと、読書がつまらなく感じてしまうため、まずは興味がある本から読んでいくと、集中力も継続もすることが出来ます。
私の場合はメルカリでビジネス本を中心に1000円代の本を300〜1000円内で購入していたので安く買えたと思います。
あとはKindleを契約して、スマートフォンでも読んでいました。本当はbook offなどの古本屋で購入する方が安いかと思いましたが、外出制限がかかっていたので、ネット上での購入にしました。

あつまれどうぶつの森
あつまれどうぶつの森は時間潰しにはいいゲームです。日付の操作を行わなければ、1日でノルマをクリアすることはないため、私の場合は2週間弱でクリアしました。
クリアした後も島クリエイターと言って島作りを楽しめるので、終わりがなかなか見えないゲームでもあります。
5月末に買ってまだ島は完成していません。それどころか島を作るのが難しいため、一旦休憩しています。
ある意味、想像力や構成力、芸術力が試される作品なのかもしれません。
![]() | 価格:5,940円 |

世界のアソビ大全
ゲームソフトをもう一つ。
世界のアソビが51種類紹介されているのが『世界のアソビ大全』
最初は体験ソフトから始めたのですが、楽しかったのでソフトを購入してしまいました。
チェスや将棋、トランプゲーム数種類とメジャーな遊びからマンカラ、ルドー、バックギャモンといったマイナーなゲームまで入っており、いろいろ楽しめます。
![]() | 価格:3,940円 |

カレールーを使わないカレー作り
家事ヤロウという番組の中でバターチキンカレーの作り方を紹介していて作ってみました。
今まではカレールーしか使っていなかったため、食べ慣れた味でしたが、ルーを使わないだけで美味しいカレーが出来るのだと初めて知りました。
シナモンやガラムマサラの香辛料っていうのはこういう時に作るんですね。シナモンパウダーはどのお店にも売っていましたが、シナモンスティックはなかなか見つからなかったので大変でした。結局、ネット通販以外で探していたらカルディにしか売っていなかったです。
![]() | ORGANIC SPICE 袋入り有機シナモンスティック4本【セイロンシナモン/オーガニック/香辛料/詰め替え/調味料/スパイス/Cinnamon/肉桂/エスビー/楽天/通販】【05P09Jul16】 価格:199円 |

フルーツシロップ作り
Youtuberのくまみきさんの作り方を見て氷砂糖とレモンで作りました。
氷砂糖とレモンを同じ量準備して、煮沸した瓶に交互に詰め込み1週間経てば完成です。
1日1回は混ぜることが必要ですが、とても簡単に出来るのでおすすめです。
炭酸水で割るのもよし。
焼酎で割るのもよし。
お湯で割るのもよし。
美味しいのでおすすめです。
瓶は煮沸できるもので良いですが、私は無印良品のソーダガラス密閉瓶を使用しました。

まとめ
時間が多く出来ると新しいことにチャレンジできることが分かりました。
退屈な時間を上手に使っていくためには、趣味を極めることもよし。新しいことに始めるのもよし。と自分なりに楽しめる方法を見つけていくことが大切ですね。
まだまだ外出自粛期間が続くので楽しめることを探し続けたいと思います。