旅行に行くためには前もって準備が必要です。
私が旅行に行く前にどんな時期にどんな準備をしているかを書きたいと思います。当たり前のこともあり、体験談も入れながら書いています。
最後にはいつも使っているすることリストのアプリも載せています。

1週間前以前
- SNSやブログ、ガイドブックの情報集め
旅行を予約する時にはどこに行きたいという目的があるかと思いますが、目的の観光地の周囲に何があるかを調べておくだけで、当日の時間を有意義に使うことが出来ます。
- スケジュールを決める
分単位のスケジュールではなく、大まかに1日目はどこに行く、2日目はどこどこへ行くというような、観光地を前もって決めていきます。
ただ、スケジュールを決めたからと言って、その通りにしないで良いです。むしろ旅行はスケジュール通りに行くことが珍しいです。
観光地の重要度を決めておくと、予想外のことが起きて時間が足りなくなった時でも優先的にいく場所を決めておくとスムーズに行けることがあります。
1週間前
- 旅行中の洋服や帽子、靴、バッグ等の組み合わせを考える
なるべく荷物は減らしていきたいので、組み合わせができる物をメインに考える
- 持っていく物を確認して不足している物があれば購入。
パッキングを1〜2日前にするので、そこで不足している物を見つけると結構焦ってしまいます。なので余裕を持って前もって確認をしておきます。
- 健康管理を行う
旅行当日に体調不良になったら楽しむことが出来ません、食事や睡眠をしっかり摂るように調整をします。
1日〜2日前
- 天気予報の確認
旅行先と現在地の天気予報を確認して、プラスして必要なものがあればパッキングに追加します。
大雨ならば大きめの傘を持っていきますが、雨や小雨程度であれば折り畳み傘にします。テーマパークならばカッパも追加します。
カメラも天気が悪く、外でのアクティビティが多いならばスマートフォンだけで済ませてしまうこともあります。
- 公共交通手段の確認
飛行機や新幹線などの移動手段の時間の確認を行い、間違いがないかを再度確認をします。
- パッキング
荷物を旅行バッグ(キャリーケース)に詰め始めます。基本的に荷物を軽くしたいので、持っていく物を再度確認して、本当に必要か必要でないか判断していきます。
- 早めに寝る
前日は次の日のために早く寝ます。寝坊すると旅行当日に何かしらの失敗や忘れ物する確率が高くなります。(私の経験上)
当日
- 二度寝をしない
前日の準備としても書きましたが、寝坊すると下手したら旅行に行けなくなります。もしくは予算が高く着きます。二度寝は危ないです。
- パッキング
化粧品やスマートフォンなど前日荷物に入れられなかった物を入れます。
パッキングする時のお勧めアプリ
Task

使い方は簡単です。左上をタップするとカテゴリー一覧が表示されます。
その前に必要な物品に関してはしろく線が引いてあるところに1つ1つ入力してタスクを入力して下さい。

カテゴリー覧から内容を選びます。(私は前もって項目を分けて入力をしています。)

後はパッキングした物を選択していくと線が引かれてパッキングされたかが分かります。

まとめ
旅行に行く前は準備があります。旅行好きな人は準備はそこまで苦痛ではないかと思いますが、大変な時もあります。その時に前もってアプリに項目を入力しておくと、準備が捗ります。
旅行は当日だけでなく準備から始まっているので、ある程度、前もって段取りをしておくと準備が楽になると思います。