産休に入ってスキマ時間が増えたので、アンケートサイトを利用したポイント活動(ポイ活)を複数始めてみました。
元々していたアンケートサイトのポイ活がありましたが、配信回数も少なくポイントを稼ぐという感覚にならなかったので、いろんなアプリを登録してどれぐらい貯まるのかやってみようと思いました。
目次
アンケートモニターサイトでのポイ活とは?
企業や行政から新商品や新サービス、自社製品の見直しや世間の傾向を調査するためにアンケートを通じて、意見や感想を記入すると報酬として現金の代わりにポイントが付与されます。
アンケートモニターサイトに登録するためには個人情報の入力は必須です。市場調査は商品やサービスのターゲットが年齢や住む地域、職種によって違うので必要な情報になります。
アンケートの方式
- クリック方式
- 記入方式
- 体験方式
- 電話調査方式
- リモート対面方式
- 会場調査方式
クリック方式は文字を記入せずに満足度を5段評価や3段階評価などで回答。
記入方式は動画や画像を見ての感想や意見の記入。
体験方式は試食や試飲、商品を利用してもらい、その意見や感想を記入して郵送するような方式です。
電話調査は企業側から電話がかかってきて口頭での回答。
リモート対面はzoomなどを利用して、面談や座談会方式での回答。
会場調査は会場まで出向いて、会場で試飲や試食、体験などを通して感想を回答。
得られる報酬
スマホ上だけで回答できるクリック方式や記入方式の報酬は少なく数ポイント程度です。
対象が合わなければアンケート数も少ないので大体1ポイントで終了です。
お礼程度ですね。
郵送方式や電話調査やリモート対面調査になると1000ポイントから10000ポイントのものもありました。
ただ調査に協力できると回答しても対象に選ばれなかったら調査に参加することが出来ないので、調査協力ポイントとしての1〜3ポイント程度の付与になることが多いです。
私も何回か電話調査やリモート調査に協力するを選択していますが、対象に選ばれたことがないので参加したことがありません。
会場調査も同じくポイントの報酬が大きいです。ただコロナ禍のご時世なので会場調査はほとんどありません。
ガッツリポイントが欲しい方は郵送や電話調査、リモート調査、会場調査に参加した方が良いと思います。
アンケートモニターサイトはスキマ時間で活動ができる

スマートフォンやPCを持っていれば、場所に囚われることなく
通勤・通学の移動時間や家事や子育ての合間を利用して行うことが出来ます。
アンケートに回答する時間は長いものであると20分程かかることもありますが、内容にもよりますが1〜10分程で終了するものが多いです。
貯まったポイントを換金するには?

登録サイトにより違いはありますが、現金化して口座振り込みやAmazonの商品券に変更することが出来ます。
銀行振込はアンケートサイトによっては違いますが手数料無料でできるものもあります。
ポイントは一定数貯まらないと換金することが出来ません。
例えばAmazon商品券であれば500ポイント貯まったら500円分の商品券と交換のような感じです。
私が利用しているアプリ
楽天インサイト

私が楽天モバイルに変更してから、継続しているアンケートサイトです。だいたい月々80ポイント〜150ポイントの間で推移しています。
アンケートの配信としては少なめです。月末にアンケートが多い感じがします。
アンケートの方式は全てありますが、リモートや電話などを申し込んでみましたが、全て落選しているので、クリック方式か記述方式しかアンケートに答えていません。ちなみに当選すれば3000ポイント程度の報酬がもらえるようです。
ポイントは楽天ポイントになるので楽天市場や固定費の支払い、店舗支払いで利用することが出来ます。
マクロミル

登録して2週間で260ポイント(260円分)ゲットしています。
楽天インサイトと比較するとアンケート数が多いです。ポイントの付与としてはクリック方式と記述方式のみであれば2ポイント〜50ポイントです。
貯まったポイントはギフト券、商品、銀行振り込み、提携プログラムのポイントと交換できます。
アンケート数は1日1〜5件きます。
i-Say

こちらも登録して2週間で141ポイント(141円分)ゲットしています。
楽天インサイトよりも報酬ポイントは多いのでポイントは溜まりやすい方だと思います。貯まったポイントはAmazonギフト券やQUOカードpay、図書カードのネットギフトに変更することが出来ます。
1日のアンケート数は0件から5件きます。
ECナビ

本日登録したのがECナビ。アンケート数が多く、本日1日だけで270ポイント(27円分)稼ぎました。
アンケートには「デイリー」「ミニ」「商品」「市場調査」があります。
「デイリー」は1ポイント、「ミニ」は2〜4ポイント、「商品」は10ポイント、「市場調査」は20〜30ポイントと幅広いです。
登録初月だけアンケート数が多いのかもしれないので、毎月の動向を見ていきたいと思います。
副業としては向かないけど小遣い稼ぎ程度なら利用する価値あり

アンケートサイトはガッツリと稼げるものではありません。
アプリやアンケートの方式にもよりますが、スマホのみでリモート調査や電話調査を行わず、クリック方式だけであれば経験上月50ポイント〜300ポイント程度だったので、稼ぐための副業としては物足りないと思います。
時給に換算しても高くはないので、ガッツリ稼ぎたい方はアンケートサイトでのポイ活は向かないと思います。
30分ほど時間がかかったアンケートでも50ポイントぐらいだったので時間単価には合わないので本当に小遣い稼ぎと思った方がいいと思います。