クレジットカードは何を契約しようかなって考えているあなた!
楽天カードをおすすめします。
なぜなら楽天経済圏で生活するとポイントが貯まってくお得に暮らせるからです。
私が楽天カードに変更してお得に感じたポイントを今日は紹介していきたいと思います。
目次
楽天経済圏って何?
固定費や生活費を楽天のクレジットカード、トラベル、書籍、スマートフォン、電気などの各種サービス切り替えることでで支払いが割安になる上にポイントが貯まり、そのポイントで各種サービスの支払いができるというお得なサービスです。
楽天経済圏でお得に生活できるようにするには
- 楽天会員になること
- 楽天の各種サービスを生活に取り入れること
楽天の各種サービスとは
楽天の各種サービスには『買い物』『楽天会員・ポイント』『レジャー・スポーツ』『マネーファイナンス』『暮らし・生活』『メディア・ツール』などがあります。
買い物
- 楽天市場
- 楽天books
- rakuma
- 楽天ペイなど
マネー・ファイナンス
- 楽天カード
- 楽天証券
- 楽天銀行
- 楽天生命など
レジャー
- 楽天トラベル
- 楽天チケット
- 楽天totoなど
暮らし・生活
- 楽天モバイル
- 楽天エナジーなど
私が契約しているのは楽天モバイル、楽天証券、楽天銀行です。
買い物は楽天市場や楽天books、ラクマを利用しています。
ポイントを多く貯める方法
SPUを活用する
SPUとはスーパーポイントアッププログラムのことです。
SPU対象のサービスの条件を達成すると楽天市場での買い物がポイントアップするプログラムです。
楽天会員に登録すると楽天市場での買い物でポイント1倍(100円につき1ポイント)
1ポイント1円相当で利用ができます。
私の場合は以下のサービスを利用しているのでSPUが7倍になります。
サービス | 倍率 | 達成条件 |
楽天モバイル | +1倍 | 対象サービスを契約 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カードを利用して楽天市場で買い物 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1000円以上買い物 |
楽天銀行+楽天カード | +1倍 | 楽天銀行口座から 楽天カードご利用分を引き落とし |
楽天会員 | 1倍 | 楽天会員になる |
例えば以前紹介したソーダストリームを2ヶ月間使ってみた感想で紹介したソーダストリーム を楽天アプリから20900円で購入したとします。
私の場合SPUが+7倍のため、1,462ポイント(1,462円分)をもらえることになります。

SPUが高いほどポイントが高くなるので、他の楽天対象サービスを使用することで更にポイントもUPします。
少しでもSPUをUPさせるためには
- クレジットカードは楽天カードを使用する
- 買い物を使用するときはプラウザからでなく、アプリから購入をする。
キャンペーン時に楽天カードで買い物をする
上記のSPUにプラスして特定の日になると更にポイントがUPします。
お買い物マラソンや5と0がつく日、楽天イーグルスやヴィッセル神戸などのスポーツチームが勝利した日に買ったら倍などのキャンペーンがあります。
注意点
キャンペーン時は商品を購入する前にエントリーを行わなければ倍率がUPしません。
購入した後にエントリーをしても意味がありません。
エントリー方法
アプリであればエントリーは赤丸枠の場所をタップして

エントリーをするボタンで準備完了です。

私の実績
私は2012年から楽天カードを使用しているので通算獲得86,341ポイントを貰っています。
実質2年前からしか積極的に楽天サービスを使用していないので2年間で43,018ポイントを貰っていると考えてもいいかもしれません。

まとめ
楽天カードで楽天サービスを使用するとSPUがUPして獲得するポイントが増えます。
獲得したポイントで固定費や生活費の支払いができるので便利です。
クレジットカードを検討している人は楽天カードを候補に入れて見てください。
私は楽天経済圏で生活することでお得に感じることが出来ました。