
Starbucks eTicketって知っていますか。
Starbucks eTicketはStarbucks会員にオンラインでお得なチケットがプレゼントされる特典です。
私がよく利用するのが対象ドリンクを一杯購入すると同じドリンクをもう1杯無料でいただけるサービスです。
私は昨年よりStarbucks会員になり、StarbucksCardを連携して、モバイルオーダーでこのサービスを利用しています。
目次
12月のeTicketはモバイルオーダーのみでの対応
普段はモバイルオーダーではなく、メールアドレスに送られてきた、eTicketを店員さんに見せると同じドリンクをもう1杯サービスが利用できます。
しかし今回は新型コロナウイルスの影響からなのかモバイルオーダーのみでの対応となっていました。
初めてモバイルオーダーを利用してeTicketを利用してみました。
モバイルオーダーでのStarbucks eTicketの利用方法
公式アプリから注文する方法
Starbucksのアプリをダウンロードします。

Starbucks会員でStarbucks cardの登録がすでに済んでいる方は、IDとパスワードを入力するだけでモバイル支払いができます。
①公式アプリを開きます。左上にeTicketが表示されているので、タップします。※今回は利用した後の画像なので0と表示されていますが、利用できるチケットがあるときは1以上の数字がついています。

②対象チケットの「モバイルオーダーで使う」をタップする。※ボタンは利用期間のみ有効になります。
③オーダーする店舗を選択。

④お店を選択したら、持ち帰りか店内飲食か利用方法を選びます。


⑤商品を選択する
※同じドリンクをもう1杯無料でいただけるサービスの時は対象のドリンクが画面上に表示されます。今回は商品を購入した後の画像のため、対象ドリンクの画像が載せることができませんでした。
今回はモバイルオーダーの時の注文画像を載せています。


⑥注文画像が表示されるので、決済するをタップする。

⑦受け取り番号と受け取り時間を確認する

店舗での受け取り方
①表示された受け取り時間に店舗へ行く
②レジには行かず、直接カウンターへ
③カウンターで受け取り番号を伝えて受け取る。※完成済みであればカウンターの上にすでに商品が載っているかと思います。
ドライブスルーでの受け取りはできないので、必ず店内で受け取るようにする。
利用した感想
私は月1回ほどしかスターバックスを利用しませんが、プレゼントでStarbucks Cardを頂いたので、元々会員になっていました。
今回eTicketが届き、条件がモバイルオーダーだったので公式アプリをダウンロードして注文をしてみました。
実際注文してみるとレジに行くことなく、カウンターで受け取るだけだったので、並ぶ必要がなく時間がかかりませんでした。
ただ一つ問題としてはフラペチーノを頼むと、受け取りが遅くなった場合、溶けていて、美味しさは半減してしまうので、指定された受け取り時間には行くようにしてください。
私が10分後に到着した時には若干溶けていました。
Starbucks会員になり、Cardを登録してモバイルオーダーをすれば簡単に商品を受け取ることができるので、スターバックスを利用する方はとても便利なサービスですよ。