3ヶ月になると視線が合うようになってあやすと笑うようになるので遊びたくなります
家にあったプーさんのメリー(以下プーメリー)は0ヶ月ごろに購入して音楽を鳴らしてあやす程度に使っていましたが興味はそんなに示していませんでした。くまのプーさんえらべる回転6wayジムにへんしんメリー〜新生児から使えて便利〜
3ヶ月になるとぶら下がっている物に興味を示して触るようになってきて、やや激しい動きになってきました。
他にもおもちゃが欲しいなと思い買いに行ってきました!
キャンディラトル

腕に取り付ける音がなる「コンビのキャンディーラトル」を買いましたがまだ物を持ち続けるのが難しい赤ちゃんでも使えるのが良いところです。
キャンディの丸い部分には鈴が入っていて、耳の部分にカシャカシャした紙が入っていて2つの遊び方があります。
右手と比べて左手へ興味が向かないので左手に取り付けて鈴を鳴らすようにして左手を発見させるために使っています。
どちらかというと我が子はカシャカシャした紙の方に興味を持ってくれます。
自分ではカシャカシャ鳴らすことができないので大人が鳴らしてあげますが鳴らすと視線を向けてくれます。
カミカミフラワー

最近手をグーにして口に持っていって舐め舐めすることが多くなったのでコンビの「かみかみフラワー」を購入しました。
3種類の噛み噛みできるところがあって持つところにはビーズが入っていて動かすたびに優しくシャラシャラと音が聞こえてきます。
我が子は激しいのが好きなので音を鳴らすおもちゃとしては刺激が足りないようです。
まだ噛むおもちゃとは認識していていないので自分で握って噛むのは難しいので親が持たせて遊ばさせてます。
歯が生えてくるときにムズムズするらしくその時に歯固めがあるといいらしいですね。
バナナの形をした歯固めが人気らしいですが私が行ったアカチャンホンポは売り切れていたのでこっちを選びました。
子どもが生まれる前はアースカラーのおもちゃを買おうと思っていましたが赤ちゃんが興味を示しやすい原色カラーのものばっかり買ってしまいます。
自宅の中が茶と紺と木柄しかないので赤ちゃんの原色カラーが目立ちます。
生まれると考えも変わっちゃいますね。
